![米粉の焼き餃子](http://komekolife.jp/cdn/shop/articles/atari_161214_026_RGB-768x512.jpg?v=1733299668&width=1100)
米粉の焼き餃子
2024.12.04焼いた面はカリッ、蒸した面はモチッ、米粉ならではの絶妙な美味しさです。
調理時間:40分
材料(4人分)
- 餃子の餡(あん)(食材)
- 豚ひき肉100g
- キャベツ200g
- にら30g
- 長ねぎ30g
- しょうが1片
- にんにく1片
- 人参30g
- サラダ油適量
- ごま油適量
- 餃子の皮(食材)
- 米粉ミックス粉100g
- ラード(サラダ油)小さじ2
- 熱湯70cc
- A(食材)
- ラード大さじ1
- 酒小さじ2
- 醤油20cc
- 砂糖少々
- こしょう少々
- 鶏がらスープの素少々
作り方
- ボウルに米粉ミックス粉・ラードを入れ、熱湯を一気に加えてさい箸で混ぜる。
- よく混ざったら台に広げてこね、ラップに包 んで10分ほど休ませる。
- キャベツ・にらはみじん切りにして塩(分量外)を2つまみ入れ、塩もみして水気をよく絞る。
- 長ねぎはみじん切りにする。しょうが・にん にく・人参はすりおろす。
- ボウルに豚ひき肉・Aの調味料・4を入れて練る。
- 5に3を加えて餡(あん)を作り、冷蔵庫で30分ほど休ませる。
- 2の生地を20等分して、それぞれ丸く伸ばす。
- 7の皮で6の餡を包む。
- フライパンを温めてサラダ油をしき、餃子を並べる。餃子の1/3位が浸かるまで水を入れ、 蓋をして中火で蒸し焼きにする。
- 9の水気がなくなったらごま油を入れ、底面がきつね色になるまで焼く。
ワンポイント
生地は熱いので、最初はさい箸で混ぜて台の上でこねて下さい。 ・米粉の生地は乾きやすいのでぬれ布巾をかぶせます。
栄養価計算
エネルギー量 一人分255Kcal